監視カメラ
防犯カメラは人の目では行き届かない場所での人の在否や動作を確実にとらえ、犯罪の抑止と犯罪発生時には状況の撮影と記録により捜査証拠の確保にも有効です。
監視カメラは安心と安全を見守るお手伝いをします。 |
商店街、マンション、店舗、事業所、工場、駐車場はもちろんのこと、神社仏閣、一般家庭まで監視カメラが設置されるようになってきています。
来訪者の出入口に監視カメラを設置することで、「来訪者の確認」がその場にいなくてもできるだけでなく、「不審者の監視」「侵入の抑止効果」が得られます。
「防犯防止4原則」の①目、②音、③音、④時間の「目」に当たる「人の目を増やす」ために監視カメラをうまく活用することで犯罪抑止効果を得ることができます。
●監視カメラの映像は、その場で見るだけでなく画像を長時間(たとえば1カ月間など)記録保管し、何か被害があった場合には再生して確認するすることが可能です。
●インターネットを使ってリアルタイムな映像をパソコンやスマートフォンで遠隔地からモニタリング監視を行うことも可能です。
●監視カメラには様々なタイプのものがあります。現場の環境と要望する映像に合わせて最適な監視カメラを選定します。
・カラー/白黒 、まっ暗闇でも鮮明な画像で録画できる暗視カメラ 、赤外線照明内臓で昼間はカラー、夜間は白黒となるもの 、鮮明な画像のフルハイビジョン(235万画素)、ネットワークカメラ/アナログカメラ、屋外/屋内
・外観上監視カメラとわかるもの/カプセル型でソフトな監視/火災感知器の形状で監視カメラと判別できないもの
店舗での導入事例 |
●万引き防止のために店内をレジやバックヤードから監視する。
●従業員の接遇サービス指導のために経営者や本部が確認する。
●レジでのお客様とのトラブルや不正防止のために映像録画する。
●夜間深夜などアルバイトだけの時間帯のトラブル防止のために遠隔から監視したり問題発生時に録画映像を確認する。
●在庫状況、店舗内の商品陳列状況を遠隔から確認し、販売ロスをなくし、売上アップにつなげる。
●駐車場や屋外自動販売機前の監視。深夜若者がたむろしたり落書き、自販機破壊などを防ぐ。
マンションでの導入事例 |
●マンションへの出入り口に監視カメラを設置し、来訪者、入居者を自動録画する。
●マンションの駐車場に設置し、車上荒らしや自動車へのいたずら、自転車盗難を監視する。
●エレベータ内に設置し、エレベータ内での痴漢などを防止する。
●マンションへの不審者侵入を防止し「防犯マンション」として入居率アップを図る。
事業所での導入事例 |
●玄関に設置して来訪者を確認し、電気錠を解錠する。
●駐車場に設置し、車上荒らしや自動車へのいたずら、自転車盗難を監視する。
●外周警備システムと連動させ、赤外線センサーが侵入者を検知したら映像で確認する。
●機密書類やデータを取り扱う部屋、金庫、薬品庫などに設置し、入室管理システムと連動させ自動的に人の出入りを録画する。
●応接室に設置し、クレイマー等問題が発生しいた時に別の部屋で音声と映像で確認し早期対応を行う。緊急通報システムとも連動させる。
●ビルの設備管理システムと連動させ、漏水など異常発生状況を映像で確認する。
●社員の在室確認を映像で行う。
●商品・仕掛品などの在庫管理を映像録画する。
マイナンバー・機密情報の情報漏洩対策には部外者をシャットアウトする入退出管理システムと、それと連動するキーボックス、フルHDカメラが有効です。
工場・倉庫での導入事例 |
PTZカメラとフェンスセンサー等各種センサーの連動で素早いリスク対応を!高精細な映像に加え、ズームアップが可能です。録画映像から侵入者を確認でき、事件を早期解決。
●食品工場などで異物混入等を防止するために生産ライン、倉庫などを自動録画する。
●遠隔地の工場の生産ライン、設備異常などを本社から映像で確認をして指示する。
●工場敷地正門に設置してインターホンと連動させ、来訪者や自動車を確認し、ゲートを解錠する。
●駐車場に設置し、車上荒らしや自動車へのいたずら、自転車盗難を監視する。
●外周警備システムと連動させ、夜間や休日赤外線センサー・フェンスセンサーなどが侵入者を検知したら映像で確認する。
●従業員が急病や熱中症で倒れたのを検知する倒れコールシステムと連動させ、守衛室や総務部で現場の状況を把握する。
●機密書類やデータを取り扱う部屋、金庫、薬品庫などに設置し、入室管理と連動させ自動的に人の出入りを録画する。
●炎センサーと連動させ、禁煙場所での喫煙や放火を映像で確認し早期対応を行う。
●ビルの設備管理システムと連動させ、漏水など異常発生状況を映像で確認する。
●倉庫の商品、仕掛品、材料の在庫・保管状況を映像で確認したり、持ち出し状況を自動録画する。
●商品・仕掛品などの在庫管理を映像録画する。
●商品出荷時のトラックへの搬入作業を監視、自動録画する。落下した商品をそのまま乗せて出荷しないよう監視する。
放火・火災に対しては炎センサーとカメラシステムが威力を発揮します。炎センサーの検知と同時にカメラシステムが連動。リアルタイムな映像確認で即時の対応・消化活動にかかれます。
神社仏閣の導入事例 |
●仏像盗難防止システムと連動させ、映像を自動録画する。
●炎センサーと連動させ、禁煙場所での喫煙や放火を炎センサーが検知した時に映像で確認する。
●赤外線センサーと連動させ、夜間など敷地内へ侵入した不審者をセンサーが検知すると映像で確認、自動録画する。
●賽銭泥棒対策として賽銭箱を持ち上げようとした時にセンサーが働くと映像で自動録画する。
賽銭泥棒・仏像盗難やいたずら対策に防犯カメラ。各種侵入検知センサーとの連動、プレートカメラ、センサーライト付きカメラ、フルHDカメラなど
商店街の導入事例 |
●商店街アーケードへの落書き、自動販売機など器物破損防止
●商店街での通行人間の暴力、ひったくり、置き引きなど犯罪発生時の録画映像確認
●商店街での子供の誘拐、連れ去り、いたずらなど犯罪発生時の録画映像確認
●商店街アーケード沿いの侵入窃盗に対する抑止効果、被害時の映像確認